必携 真宗事物の解説
西原芳俊 著  

ISBN978-4-88591-150-7

待望の復刊出来
教理と歴史的研究をふまえ、仏教の事物と行事・作法全般について広く仏教典籍を渉猟し、その由来や伝説の根源を明らかにし、出典をあげて解説。真宗事物の由来のすべてがわかる、真宗信徒のための具体的実践の書。総145項目。総索引を付す。
必携 真宗事物の解説
西原芳俊 著  
A5判・ハードカバー・936頁
定価
本体18,000円+税
ISBN978-4-88591-150-7
1986年12月 初版刊行
6刷
主要目次

第一章 影像篇
 仏像について/影像について/本尊について/祖師像について/聖徳太子像について/観音について/賓頭廬について/六地蔵について
第二章 荘厳篇
 荘厳について/仏壇について/龕について/厨子について/宮殿について/須弥壇について/斗帳について/華鬘について/打敷について/幡について/天蓋について/卓について/華瓶について/輪燈について/鶴亀について/華束について/香炉について/礼盤について/羅網について/瓔珞について
第三章 供養篇
 供養について/仏飯について/薫香について/焼香について/供物について/仏華について/燈明について/賽銭について/
第四章 法会篇
 法会について/報恩講について/永代経について/降誕会について/彼岸会について/盂蘭盆会について/安居について/年忌について/法事について/中陰法要について
第五章 通俗篇
 幽霊について/天狗について/鬼について/鬼門について/まじないについて/巫女の口寄せについて/厄年について/日の吉凶について/干支について/賽の河原について/新年について/牛盗人について/出家の頭髪について
第六章 仏事篇
 読経について/勤行について/合掌について/礼拝について/御文章(御文)について/領解文(改悔文)について/説教について/聞法について/肉食妻帯について/仏誕年代について/寄附について/精進について
第七章 堂宇篇
 寺について/精舎について/道場について/御坊について/房について/方丈について/庵について/勅願寺について/御影堂について/本山と末寺の門徒について
第八章 法具篇
 法具について/数珠について/中啓について/如意について/払子について/曲 について/鉢について/錫杖について/朱傘について/六金色旗について/法衣について/袈裟について/輪袈裟について/修多羅について/肩衣に
 ついて
第九章 楽器篇
 音楽について/梵鐘について/喚鐘について/ について/磬について/太鼓について/節柝について/鐃 について/銅鑼について/木魚について/法螺について
第十章 僧名篇
 僧について/聖人について/上人について/沙門について/住持について/院家について/坊主について/坊守について/比丘について/比丘尼について/新発意について/衆徒について/伴僧について/小僧について
第十一章 葬祭篇
 葬式について/法名について/位牌について/引導について/経帷子について/湯灌について/帰敬式について/六道銭について/形見分けについて/墓について/命日について/忌日について/祥月について
第十二章 真宗信徒行事篇
 行儀の要項/平日の行事/正月の行事/讃仏会の行事/歓喜会の行事/報恩講の行事/年忌の行事/葬式の行事/仏式結婚の行事/初参式の行事

付録

 第一章 各宗の行事と伝説
  灌仏会/千日参り/地蔵祭/托鉢/寒念仏/十夜法会/施餓鬼法会/五重相伝/空也念仏/六斎念仏/壬生狂言/六道参り/竹伐会式/牛祭り/苅萱と石童丸/鐘巻道成寺
 第二章 人生記念の祝賀行事
  着帯の祝/七夜の祝/宮まいり/五十日の祝/百日の祝/食初の祝/初誕生の祝/初節句/七五三の祝/十三参り/賀の祝/還暦の祝/古希の祝/喜字の祝/米寿の祝

索引
 関連書
 
親鸞聖人 和讃百話
Topページに戻る
ABOUT SHOPPING SEARCH FREE SEARCH

Copyright (C) 2007 TohoShuppan all rights reserved.