大災害時の自治体に
必要な機能は何か

 
阪神・淡路まちづくり支援機構付属研究会 編
ISBN978-4-86249-284-5
2016年9月に神戸で行われた「阪神・淡路大震災時の第一線公務員からのヒアリング」の記録。大震災の経験から見て必要なのは、中央集権的な国家緊急権なのか、何が本当に必要かを考え、議論する。緊急事態条項は必要か? 大災害と憲法論議に一石を投じる実情報告。
  阪神・淡路大震災の現場に学ぶ
大災害時の自治体に必要な機能は何か
阪神・淡路まちづくり支援機構付属研究会 編
A5判・並製・58ページ
定価
(本体800円+税)
ISBN978-4-86249-284-5
 2017年 4 月 刊行
■主要目次
一、神戸市の経験
  応急危険度判定、そして二週間で都市計画の基本を決めた/住宅局の取り組み―住宅復興計画づくり/神戸市震災復興緊急整備条例/
  今後の教訓―大震災前に整備計画の条例を/積み重ねの重要性、権限集中より各機関の自律神経発揮
二、兵庫県の経験
  想定外の事態に即判断できるような専門的な機関の必要/災害復興予算を早く成立させるシステムを/人員削減された市町村での対応の困難/
  発災前に準備しておくべき基金作り、法律改正
三、西宮市の経験  
  復旧と復興は違う/区画整理に必要なこと―上から目線では進まない/道路計画で移転になった家の一例/防災計画も復興計画も地方主体/
  南三陸町での経験―ともかく被災者の話を聞くこと/緊急事態に必要なのは金と人
質疑・討論
  早さと合意形成/誰がリーダーシップをとったか/緊急対応の法的根拠/憲法改正か、各法律改正での準備か/
  阪神・淡路のときの建基法八十四条指定の早さ/計画策定と費用の関係をどうクリアするか/阪神・淡路のときの財政負担/
  権限集中と調整のあり方/緊急対応の経験を生かして法整備を
  補注 
 ◉ヒアリングゲスト
垂水英司(元神戸市住宅局長。その後退職)
亀井浩之(震災当時、兵庫県財政課。現在明石市出向、理事)
畑 文隆(震災当時、西宮市区画整理担当、東日本大震災直後、南三陸町派遣。現在開発指導課長)
司会・斎藤 浩(研究会共同代表、弁護士)
Topページに戻る
ABOUT SEARCH FREE SEARCH

Copyright (C) TohoShuppan all rights reserved.