大坂遊覧
伊予職人と歩くなにわ

渡邊忠司 著

ISBN978-4-86249-260-9
 安政7(1860) 年、江戸から伊予(愛媛)へ戻る主君を出迎える御座船の一員として大坂へやってきた船大工の宇三郎。出航待ちの間に、自らの姓氏「渡邊」のルーツを求めつつ、町案内人に伴われ当時の大坂の代表的観光スポットを訪ね歩く。
伊予の町医者・岡太仲が残した日記「大坂御迎船海上往来」に基づく見聞記。
 伊予職人と歩くなにわ
大坂遊覧
渡邊忠司 著
四六判・上製・187ページ
定価
(本体1,800円+税)
ISBN978-4-86249-260-9
 2016年 1月 刊行
大坂川口着船-天下の台所と玄関口・天保山
 
川口入津/川口風景/中之島と蔵屋敷/安治川のいわれ/八軒家への道筋/大川沿いの町並み

遊覧一日目 上町から寺町界隈
 
八軒家から谷町筋の町並み/大坂の武家屋/太閤はんのお城と城下町/寺町界隈/寺町巡り/生玉から高津へ/大坂遠望/なにわ八百八橋

遊覧二日目 船場
 
長堀川口札之辻から船場へ/長堀銅吹所/東横堀と船場/船場の町並み/道修町/高麗橋筋から長者町/鴻池本店と浮世小路/町人学者と学問塾/適塾/北御堂と南御堂/坐摩神社/坐摩の由来/四ツ橋/夜見世見物/順慶町/心斎橋筋夜見世

遊覧三日目 三大市場巡り
 西船場と靭三町/塩干物市場/雑喉場/雑喉場の由来/魚の集荷と取り引き/堂島と堂島米市場/米市場の取り引き/天満宮から青物市場/青物市場

遊覧四日目 道頓堀と芝居町、新町遊び
 
道頓堀川/芝居町/芝居町の大騒動/芝居町と見世物/いろは茶屋と木戸番/木戸番と役木戸/新町へ/東の大門から九軒町/瓢箪町、九軒の茶屋から森寿/西門の茶屋/森寿の酒宴/旦さんの口演/渡邊津のその後/新町余聞/新町滝の屋の遊興/宝恵駕籠遊び

余聞-大坂町民の暮らし
 
稼ぎと暮らし/町の人と行楽/天保山遊覧/大坂の水/花の名所/名所余聞/長堀銅吹所余聞/船手奉行と船番所/荷船と荷車

 大坂遊覧追録

 わたなべ・ただし……1947年愛媛県生まれ。大阪経済大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。大阪経済大学博士(経済学)。日本近世史・日本経済史(近世)専攻。大阪市史料調査会主任調査員を経て佛教大学歴史学部教授。編著書=『町人の都大坂物語』(中公新書)、『門真市史』第3巻近世資料編・第4巻通史編(共編著)、『大阪の歴史力』(共編著・農山漁村文化協会)、『飛脚問屋井野口屋記録』(全四巻、共編、思文閣出版)、『近世社会と百姓成立-構造論的研究』思文閣出版)ほか。小社では4点既刊がある(別紙参照)。
       
 
Topページに戻る
ABOUT SEARCH FREE SEARCH

Copyright (C) TohoShuppan all rights reserved.