戦前大阪の鉄道とデパート
谷内 正往 著

ISBN978-4-86249-235-7
  阪急・京阪・近鉄(大鉄・大軌)・南海・阪神、昭和初期の不況の最中に、大阪を中心とした電鉄各社が始めた百貨店事業に焦点をあて、戦前のターミナル・デパートの創立事情とその経営動向や特徴を検討。第7章では戦前の地下鉄とデパートの関係にも言及し、第8章では各百貨店の女子店員イメージなども紹介。
 初の本格的な戦前の私鉄系ターミナル・デパートの研究書。
◉2015年度鉄道史学会住田奨励賞受賞◉  
戦前大阪の鉄道とデパート
都市交通による沿線培養の研究
谷内 正往 著
A5判・ハードカバー・431頁
定価
本体6,000円+税
ISBN978-4-86249-235-7
 2014年 11月 刊行
 ■主要目次
第Ⅰ部 ターミナル・デパートの誕生
 第1 章 阪急マーケット─鉄道会社がつくった小売店
  戦前の三越マーケット/阪急マーケット/ほか
 第2 章 阪急百貨店の大規模化とターミナル・デパートの特質
  兼業としての百貨店事業の大規模化/戦前大阪の百貨店商品券/ほか
第Ⅱ部 鉄道とデパート経営
 第3 章 京阪デパート─白木屋の影響を受けた経営
  京阪デパート/京浜デパート 
 第4 章 大鉄百貨店─現、あべのハルカス近鉄本店
  大鉄百貨店計画/大鉄百貨店の業績/ほか
 第5 章 大軌百貨店─現、近鉄百貨店上本町店
  大軌ビルと三笠屋百貨店の営業/大軌百貨店の創設事情/ほか
 第6 章 阪神の百貨店構想
  阪神と阪急の抗争/大阪駅前の土地争い/ほか
 第7 章 地下鉄と百貨店
  東京地下鉄道と百貨店/戦前大阪の地下鉄と百貨店/ほか
第Ⅲ部 沿線培養の諸方策─教育事業と観光客誘致
 第8章 昭和初期、大阪の百貨店女子店員とその養成
  各百貨店の女子店員/女子店員の養成
 第9章 電鉄系百貨店の女子商業学校―店員養成と乗客増のために
  電鉄系百貨店の女子商業学校/沿線培養のための学校設立・学校誘致
 第10 章 観光整備と情報発信
  大軌参急観光協会について/戦前の箕面動物園─箕面有馬電気軌道の兼業/ほか
 
谷内 正往(たにうち・まさゆき)…1965年兵庫県生まれ。1995年近畿大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。現在、近畿大学通信教育部、経営学部非常勤講師。毎日文化センター講座「関西の鉄道史」講師ほか。主要論文「戦前のターミナル・デパート─大鉄百貨店の創立」(近畿大学経済学会『生駒経済論叢』第7巻第1号、2009年7月)、「電鉄系百貨店の女子商業学校─昭和初期の大阪を中心として」(『大阪の歴史』第78号、2012年7月、大阪市史編纂所)
Topページに戻る
ABOUT SEARCH FREE SEARCH

Copyright (C) TohoShuppan all rights reserved.