| 東方出版 2015年カレンダーのご案内 | 
        | 2015 年は高野山開創1200 年を迎えます。 ユネスコ世界文化遺産に登録された高野山の自然と、静寂の中に佇む寺院の姿を、
 高野山に生まれ、高野山を写し続ける写真家が捉えたオールカラー8 葉。
 写真説明は、和英併記。
 ☆カラー写真8 点(2 ヶ月で1 枚)
 ☆二つ折りの状態でA3(297mm×420mm)、開いてかけるとA2(594mm×420mm)
 
 | 
        |  | 
        |  | 
        | 
          
            | 2015年カレンダー |  
            | 高野山の四季 永坂嘉光作品集 |  
            | ・カラー写真8点(2ヶ月で1枚) ・二つ折りの状態でA3
 、開いてかけるとA2(594mm×420mm)
 |  
            | 本体1,200円+税 2014年10月刊 |  
            | ISBN978-4-86249-231-9 |  
            | 2014年10月刊行 |  | 
        | うつろう四季の自然と静寂の中に佇む寺院の数々を高野山に生まれ、高野山を写し続ける写真家・永坂嘉光が一枚一枚の画に封じ込めた作品集。2015 年のカレンダーとして、ご鑑賞、ご活用いただければ幸いです。 今年もよろしくお願いします。
 ・カラー写真8点(2ヶ月で1枚)
 ・二つ折りの状態でA3、開いてかけるとA2
 | 
        | 
          
            | ■収録写真 【表紙】大門の見える雪景
 【1月・2月】伽藍を見守る大日如来(御供所)
 【3月・4月】平家物語に出てくる滝口入道と横笛を偲ぶ紅梅(大円院)
 【5月・6月】春爛漫の本堂(金剛三味院)
 【7月・8月】霧雨の奥之院燈籠堂(奥之院)
 【9月・10 月】秋霧に包まれた波切不動尊(南院)
 【11 月・12 月】初雪の山門(金剛峯寺)
 【16 年1月・2月】空海の母が住んだ慈尊院(女人高野)
 
 |  | 
        | 永坂 嘉光(ナガサカ ヨシミツ)高野山に生まれ住みながら、1971年から高野山をライフワークにして42年間撮影を続けている。現在は、高野山と関わる地域や宗教・文化・自然をテーマに各国を撮影中。2004年日本写真芸術学会芸術賞受賞。2007年(社)日本写真協会作家賞受賞。2009年和歌山県文化功労賞受賞。大阪芸術大学教授。著書に『永遠の宇宙--高野山』『空海の歩いた道』『天界の道 吉野・大峯 山岳の霊場』(小学館)、『空海の道』(新潮社)、『聖なる自然』(光村推古書院)、『空海言葉の輝き』『天空の道』(PIE
        BOOKS)がある。
 |