| 
 
  | 
        
          
            | 56歳で日本廻国の旅に出、61歳から仏像を彫り始めた木喰は93歳で没するまで、千体を超える仏像を刻んだ。その独特の微笑が人々を魅了してやまない木喰仏141点、書画・資料32点をオールカラーで収録。仏像と資料を通して、その卓越した美を紹介し、木喰の人間像に迫る。巻末に論考5本、作品解説、略年譜、おもな木喰仏の所在分布図、目録を付す。 |  
            |  |  
            | 
              
                
                  | 木喰 もくじき
 庶民信仰の微笑仏
 みしょうぶつ
 
 大久保憲次・小島悌次=監修
 |  
                  | B4変型・上製・227ページ |  
                  | 定価3,990円 (本体3,800円+税)
 
 |  
                  | ISBN978-4-86249-091-9 |  
                  | 2007年 12月 刊行 |  |  
            |  |  |  
            |  |  
            | ◆―木喰学序説― 木喰さんが深い仏縁を契った地を巡る ……大久保憲次(全国木喰研究会顧問) 
 ◆木喰の作品                      ……小島悌次(全国木喰研究会評議員)
 
 ◆こころのうたびと ―和歌からみた木喰さん―     ……萩原光之( 佐渡北平沢木食会会長)
 
 ◆山梨の木喰仏                ……近藤暁子(山梨県立博物館学芸員)
 
 ◆柳宗悦の木喰研究 ―大正末期に起こった木喰仏発見の騒動について
 ……森谷美穂(そごう美術館主任学芸員)
 |  |